村上悠です。
自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験が多数あります。
さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームも何度も行ったことがあります。
こういった経験をベースに記事を書こうと思います。
今回は、スキップフロアで後悔しないための2つの注意点について解説します。
スキップフロアをお考えの方には、ぜひ、お読み頂ければと思います。
なんとなくオシャレだという理由だけで、スキップフロアを導入してしまい、その結果、後悔される方が、結構多いです。
確かに、次の2つの記事でも解説してますが、スキップフロアには、メリットも多く、魅力的なもので、家づくりをお考えの方に、かなり人気があります。
しかし、スキップフロアには、メリットだけでなく、導入したことによるデメリットも多数あります。
また、スキップフロアの間取りの難しさから、設計者・施工業者のスキルに左右されるといった点もあります。
こういった点を、事前にしっかり理解することなく、単なるあこがれだけで、安易にスキップフロアを導入すると、後でこんなはずではなかったと後悔することになりかねません。
せっかく、高い費用をかけて導入するわけですから、絶対に後悔はしたくないですよね。
スキップフロアで後悔しないためには、次の2つの点について注意する必要があります。
本記事では、この2つの注意点について解説していきます。
これから家づくりをお考えの方は、本記事は、おおいに参考になる内容です。
ぜひ、最後までお読み頂ければと思います。
スキップフロアは、光の入り方、空気の流れ、音の響き方のコントロール、プライバシーの確保など、一般的な戸建ての家以上に注意すべき点が多く、間取りプランも難しいです。
1つでもうまくいかないと、スキップフロアをつくってみたが、実際使ってみたら、問題があり、使い勝手が悪くなってしまいます。
せっかくスキップフロアを導入したのに、とても残念なことです。
このような失敗をしないためには、まず、ハウスメーカーや工務店で、スキップフロアの導入実績が豊富にあり、ノウハウもあり、スキルの高い信頼できる業者に相談することが重要です。
きっと、あなたの家に最適な、使い勝手のスキップフロアの間取りプランの提案してくれるはずです。
あなたに合った、使い勝手のスキップフロアを導入したければ、できるだけ多くの間取りプランを集め、比較検討することが重要です。
関連記事:
まず最初に、スキップフロアとは何かについて解説しておきます。
そもそもスキップフロアがどういうものかも、わからない方も多いと思います。
せっかくつくったスキップフロアで後悔しないためにも、ここはしっかり理解するようお願いします。
では、スキップフロアが何か説明していきます。
上の画像はスキップフロアの施工例ですが、フロアの高さを半階層ずらして中階層を作るもので、これを「スキップフロア」と呼び、「小上がり」とも言います。
キッチン前のダイニングから階段を数段上ると、中2階のようにな、ダイニングとは別の空間になっています。
このように、スキップフロアは段差を活かす間取りで、1フロアに数段の階段を作って高さを変化させる立体的な間取りです。
施工例は中2階のようになフロアですが、ほぼ2階のような位置にフロアを設けることもでき、使い勝手や好みに応じて、いろいろなスキップフロアをつくることができます。
中には、2階建ての家全体が1つの吹き抜けのようになっていて、そこに4~5層のフロアを設けることもできます。
2階建てなのに、いくつもフロアがあって、実に不思議な間取りですよね。
ちなみに、このスキップフロアですが、平屋でも作ることが可能で、次の記事で解説しております。
次に、スキップフロアの間取りの難しさ、そのために設計者・施工業者のスキルに左右されてしまうリスクについて解説します。
ここでは、業者の選定をしっかり行うことが、失敗、後悔しないために、極めて重要であることを、よ~く理解するようにしてください。
スキップフロアの間取りプランを、通常の間取りと同レベルで考えるのは危険です。
この後詳しく解説しますが、スキップフロアの間取りプランは、様々なポイントで検討する必要があります。
さらには、その結果をわかりやすく、間取りにまとめ、素人でも理解できるよう提案してもらう必要があります。
ここは、スキップフロアの施工実績が豊富で、スキルの高い、設計士、施工業者でないと、まず充分に対応できません。
スキップフロアで後悔しないためにも、信頼できる業者を選定することが極めて重要だということです。
このように、スキップフロアの仕上がりは、全て、設計者・施工業者のスキルに左右されるということを、よく理解してください。
それでは、なぜ、スキップフロアの間取りプランが、それ程までに難しいのかを解説していきます。
スキップフロアの間取りプランが、いかに難しいかを解説していきます。
まず、スキップフロアの間取りは、単なる壁量計算ではなく、家全体の構造を考える上で、しっかり構造計算が必要になる場合があります。
さらに、プラスして耐震等級をクリアする必要もあり、構造上の複雑な計算ができる設計士、施工業者に依頼する必要があります。
ここは断言できますが、スキップフロアを得意とし実績があり、スキップフロアに精通した業者でないと、まずここまで対応できませんので、本当にご注意ください。
スキップフロアに精通した熟練の設計士がいる施工業者に依頼する必要があります。
なお、自治体によっては、スキップフロアを1つの階とみなすところもあり、場合によっては、そもそもスキップフロアをつくることができないケースもあります。
また、スキップフロアが1階とみなされると、固定資産税が上がることもあり得ます。
できる限り、あなたが家を建てる地域において、スキップフロアの実績が豊富な業者に依頼するのが望ましいです。
スキップフロアは、段差、高低差によって空間を仕切る多層構造であり、立体的な間取りです。
そのため、平面図の間取りでだけで、空間の出来上がりをイメージすることは、まず、普通の素人には無理です。
ここは、3Dの間取り図や模型によるプレゼンが必要になります。
こういったプレゼンをしてくれない施工業者や、そもそもこういった対応ができない施工業者も、正直、多いです。
イメージの擦り合わせができないまま、スキップフロアを導入すると、かなりの高確率で、こんなはずではなかったと後悔することになります。
素人にもわかるように、3Dの間取り図や模型を準備しプレゼンしてくれる施工業者に依頼するようにしてください。
さらに、スキップフロアの特殊性もあってか、間取りによっては、不便で使えないものになることもあります。
あなたの生活スタイル、暮らし方に合った、スキップフロアの間取りにする必要があります。
失敗したと後悔しないためにも、こういった事も、しっかりアドバイスしてくれる、相談にのってくれる信頼できる施工業者に依頼する必要があります。
以上、スキップフロアで後悔しないための2つの注意点について解説をしました。
最後にまとめです。
スキップフロアは、メリットも多く、とても魅力的で素敵な空間です。
ぜひ、新築をお考えであれば、ぜひ積極的に検討される価値は大きいです。
ただし、見た目がおしゃれだかたとか、単にあこがれで導入するのは、危険です。
こんなはずではなかったと後悔することになるので、ご注意ください。
本記事で解説した、次の2点に注意をし、ぜひ、スキップフロアを検討してみてください。
本記事を参考に、素晴らしいスキップフロアをつくってみてください。
最後に、念のため申し上げておきます。
スキップフロアを得意とする実績豊富でスキルの高い、施工業者に依頼することが極めて重要です。
スキップフロアをどこに設けるのがいいのか、外光の入り方、空気の流れ、音の響き方、臭いの影響、さらには、プライバシーの確保・・・・など、様々な点を検討する必要があります。
1つでも問題があると、まず間違いなく、理想の満足できるスキップフロアをつくることは難しく、全ての点を確実にクリアする必要があります。
また、このスキップフロアの出来上がりを、平面図だけでイメージするのは難しく、できれば、立体画像や模型をつくってもらうのがいいです。
そういった点に全て対応できる施工業者は、正直、かなり限定されてきます。
ただ、ここは妥協しないで、ぜひ、設計はもちろんのこと、施工に慣れている業者を選定するようにしてください。
本記事を参考に、ぜひ、あなたに最適な、使い勝手のいい、素敵なスキップフロアをつくってください。
スキップフロアは、光の入り方、空気の流れ、音の響き方のコントロール、プライバシーの確保など、一般的な戸建ての家以上に注意すべき点が多いです。
1つでもうまくいかないと、スキップフロアをつくってみたが、実際使ってみたら、問題があり、使い勝手が悪くなってしまいます。
せっかくスキップフロアを導入したのに、とても残念なことです。
このような失敗をしないためには、まず、ハウスメーカーや工務店で、スキップフロアの導入実績が豊富にあり、ノウハウもあり、スキルの高い信頼できる業者に相談することが重要です。
きっと、あなたの家に最適な、使い勝手のスキップフロアの間取りプランの提案してくれるはずです。
あなたに合った、使い勝手のスキップフロアを導入したければ、できるだけ多くの間取りプランを集め、比較検討することが重要です。
もし、あなたが、4つの内一つでも該当するのであれば、ぜひ、最後までお読みください。
そこで、あなたにご紹介したいサービスがあります。
面倒な営業を受けることなく、家づくりに役立つ情報を、短時間に効率良く、集めることができる「タウンライフ家づくり」です。
「タウンライフ家づくり」の一括依頼サービス:
↓ ↓
住宅展示場に行かず、まずは「タウンライフ家づくり」のサービスで情報収集するのが賢い選択です。
著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表
自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験があります。
さらに、複数の賃貸物件についても、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
そういった家づくり、リフォーム経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。
家づくり、リフォーム等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。
記事更新:
■よりわかりやすくするために、「スキップフロアとは何か?」の記事を加え、さらにスキップフロアのデメリットを解消する対策についての説明を加えました。(2022/12/7)