満室.comについて
当サイトは、自ら経営する複数の賃貸物件の建築、運営管理の経験をベースに、新築、注文住宅、家づくりに関する情報を提供するものです。
快適な住空間にするには、どこに注意をすべきか、重要ポイントについて解説します。
全て実務に基づく情報なので、実際の家づくりに、おおいに参考になると思います。
大家さん、物件オーナーに限らず、家づくりやリフォーム(リノベーション)にご興味がある方であれば、ぜひ、お読みいただければと思います。
空室対策のアイディア
高齢化や未婚者の単身世帯の増加によって賃貸ビジネスは、まだ安泰という見解もありますが、一方で人口減少という問題もあり、空室率がさらに悪化することは、ほぼ確実です。その空室対策にどう取り組むかが、賃貸経営を成功させるために極めて重要です。リフォーム中心に、様々な空室対策のアイディアをご紹介します。
家づくりスタイル
現在、そしてアフターコロナの時代においても、家族皆が、何のストレスもなく、快適に過ごすことができる家、自宅はどうあるべきか?既に、多くの住宅会社で、ウィズコロナ、アフターコロナを視野に、新しい住宅商品の開発をスタートしております。
三井ホームで建てた自宅、地元の工務店で建てた平屋ガレージハウス(賃貸)等、これまでの家づくり体験で得た、注文住宅に関する様々な情報、ノウハウを全て公開します。これから新築を建てられる方、リフォームを検討されている方には、大きなヒントになると思います。
家づくりを成功させるには、適度な広さ、大きさであることが重要です。理想の家を建てるためには、もちろん間取りも重要ですが、この家、その家を構成する各部屋、場所の広さ、大きさは、むしろ、それ以上に重要なことです。

リフォームにしても、新築の注文住宅にしても、家づくりにおいて、外構(エクステリア)は、とても重要です。この外構(エクステリア)が、うまくいかないと、家づくりそのものも失敗します。それくらい重要です。

家づくりを成功させるには、外壁の色の組み合わせが重要です。この外壁を何色で塗装するか、どの色を組み合わせるかによって、家の印象は大きく変わります。どんなに素晴らしい間取りでも、家の外観が悪ければ、その家づくりは失敗です。外壁の色、その組み合わせは、家づくりの最重要事項と言っても過言ではありません。

家づくりの際に、まず、住宅のエネルギーをオール電化にするか、電気とガスの併用にするか、皆さん、迷われます。両者のメリット、デメリット、さらに、都市ガス、プロパンのどちらにするか、太陽光発電を取り付けるか否かについても取り上げます。ぜひ、家づくりをエネルギーの観点でも考えて欲しいです。

ハウスメーカーで家を建てることを検討されている方も多いと思います。ここでは、ハウスメーカーを比較するに場合、まず最初に比較すべき3つのポイントを解説します。これで、理想の住まいのイメージに近い自宅を建てることができます。

平屋のガレージハウス(賃貸物件)を建てる際に、平屋について研究しました。平屋ならではの良さを最大限活かした間取りについて徹底解説していきます。平屋を建てる際に、参考にしていただけると嬉しいです。

間取りは、設計士のアイディアと工夫がいっぱいで、本当に面白いですし、勉強になります。特に、家づくりに役立ちそうな、アイディアと工夫が満載の間取りを、厳選しご紹介します。土間のある家、在宅勤務に適したワークスペース・書斎が、最近の主なテーマ。

家づくりを行うにあたり、ぜひ、知っておいてただきたい、基礎知識をご紹介します。理想の住まいを建て、家づくりを成功させるために、どれも必要なことばかりです。ぜひ、最後までお読みいただき、家づくりを成功させてください。

お金スタイル
暮らしスタイル
■「人気の記事」のランキングをベスト25位まで拡大しました。(2020/06/15)