新築の外壁!黒で失敗しない3つのポイントとは?

新築の外壁!黒で失敗しない3つのポイントとは?

 

新築の外壁!黒で失敗しない3つのポイントとは?

2020/05/06  更新:

 

 

 

 

村上悠です。
自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。
さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームを何度も行ったことがあります。
この家づくりもリフォームは、色の選定がポイントです。

 

今回は、新築の外壁を黒にする場合の失敗しないための3つのポイントを解説します。


 

 

新築を建てる際に、黒の外壁を希望されるケースが多いです。

 

その多くは、黒の外壁が、洗練され高級感や重厚感があり、おしゃれだというのが、主な理由です。

 

それだけの理由で、安易に新築の外壁を黒にしたため、失敗したと後悔される方が多いです。

 

せっかく新築を建てたのに、とても残念なことです。

 

あなたは、黒の外壁で、そのような失敗をしないよう気をつけてください。

 

確かに、黒の外壁は、すごくおしゃれで、新築の外壁には、おすすめです。

 

しかし、黒の外壁のデメリットをよく理解しないまま進めたり、誤った色を選定をしてしまうと、まず失敗します。

 

本記事では、新築を建てる際に、黒の外壁で失敗しないために注意すべき3つのポイントを解説します。

 

ぜひ、新築の外壁を黒にすることを検討されている方には、お読みいただければと思います。

 

 

 

 

この3ステップは家づくりを成功させる流れ。

そのために、私もフル活用したサービス⇒ 詳細はこちら

黒で失敗しない3つのポイントとは?

 

 

 

 

 

早速、本題です。

 

新築の外壁を黒にする際に、注意をすべき3つのポイントを解説します。


 

失敗しないために、ぜひ、黒の外壁でご注意いただきたいポイントは次の3つです。

 

メリット・デメリットの理解
薄い艶のおさえられた黒を選定
黒に合う配色

 

 

それぞれについて解説していきます。

 

 

メリット・デメリットの理解

あなたも街で見かけることがあると思いますが、黒の外壁の家は、個性的で、かっこよく、おしゃれです。

 

家の外観を、個性的でおしゃれに演出しやすいのが、黒の外壁です。

 

ここが、外壁を黒にする大きなメリットなわけですが、ここだけで判断し、外壁を黒にするのは絶対にやめましょう。

 

ぜひ、メリットだけでなく、デメリットもよく理解する必要があります。

 

例えば、外壁を黒にすると室内が暑くなるとか、外壁が熱くなといったデメリットがあります。

 

見た目のメリットだけで判断せず、デメリットもよく理解した上で、外壁の色を黒に決めるようにしてください。

 

なお、外壁を黒にするメリット、デメリットについては、後のパートで、解説します。

 

 

薄い艶のおさえられた黒を選定

同じ黒でも、濃い真っ黒な黒、少し薄めの黒と、いろいろあります。

 

その場で比べてみると、色の違いが、よくわかります。

 

濃い色の黒の方が、家がより引き締まって見えるということで、こちらを選ばれる方もいます。

 

しかし、ズバリ!おすすめするのは、少し薄い黒色です。

 

黒い外壁の家で、成功したければ、ぜひ、少し薄めの黒を採用すべきです。

 

濃い黒色は、色褪せが目立ち、汚れも目立ちます。

 

また、周囲の家並みとのバランスも悪く、妙に目立ってしまう事が多いので注意が必要です。

 

少し薄めの黒で、落ち着いた感じの黒であれば、色褪せや汚れも目立ちませんし、周りとのバランスもいいです。

 

さらに、艶(ツヤ)のない、おさえられた黒色を選ぶことも重要です。

 

これは、他の色の外壁にも言えますが、落ち着いた印象の外壁にするために、ぜひ、ツヤなし、ツヤのおさえられた色にしてください。

 

ツヤがあると、外壁は、妙にテカテカ光っているような、下品な感じになるので注意が必要です。

 

おしゃれな外壁にするには、少し薄めで、艶(ツヤ)のない、ツヤのおさえられた黒色を選択することがポイントです。

 

 

黒に合う配色

黒の外壁をおしゃれに仕上げるかは、他の色、配色がとても重要です。

 

黒に何色を合わせるのかは、本当に重要です。

 

例えば、玄関、ベランダ、雨どい、サッシの枠、換気扇のフード・・・・の色を、何色にするかがとても大切です。

 

黒に茶色を合わせて、高級感ある家にするとか、黒に白を合わせて、都会的でスタイリッシュな家にするとか、黒に赤を合わせて、インパクトある個性的な家にするとか。

 

家の細かい部分に、黒に合う配色をすることで、家を何倍にもおしゃれにできます。

 

具体的な、おしゃれで、センスのいい、黒の外壁の家の施行例は、後のパートでご紹介します。

外壁を黒にするメリットとは?

 

 

 

 

それでは、まず、外壁を黒にするメリットについてお話します。


 

 

外壁を黒にするメリットは、家の外観を演出しやすい点です。

 

おしゃれで、センスのいい、個性的な家を建てるには、黒の外壁は、最適です。

 

モダンで落ち着いた印象の外観にもできますし、クールで洗練された都会的な印象の家にもできます。

 

ウッドな茶を合わせて、高級感ある大人の雰囲気の家にもできます。

 

このように、家の外観を、いかようにも演出できるのが、黒の外壁のメリットです。

 

 

ここで注意すべき点があります。

 

黒の外壁は、どの黒色にするか、さらに黒に合わせる配色をどうするのか、色彩の選定が極めて重要です。

 

ぜひ、外壁の施工実績が豊富で、提案力の高い、施工業者に依頼するようにしてください。

 

特に、黒の外壁にするのであれば、デザインの美的センスも、施工業者には必要です。

 

どこの業者に依頼するかは、慎重に決める必要があります。

外壁を黒にするデメリットとは?

 

 

 

 

次に、外壁を黒にするデメリットを解説します。

 

ぜひ、このデメリットをよく理解した上で、外壁を黒にするか否かを決めてください。

 

失敗しないためにも、ここは重要です。


 

 

外壁を黒にするデメリットは、大きく3つあります。

 

室内温度が高くなる
色が褪せ汚れが目立つ
外壁が熱くなる

 

 

それぞれについて解説します。

 

 

室内温度が高くなる

 

外壁を黒にするデメリットの1つ目は、室内温度が高くなる点です。

 

ご存知の通り、黒という色は、熱を吸収しやすいです。

 

外壁を黒にすると、外壁が熱をより吸収することになり、室内温度が高くなるということです。

 

ただし、外壁の素材の選定、家の構造(断熱性など)において、きちんと対策をとれば、室内温度が高くなることはありません。

 

ぜひ、外壁を黒にする際には、施工業者に、この点をよく相談するようにしてください。

 

 

色が褪せ汚れが目立つ

外壁を黒にするデメリットの2つ目は、黒は、色が褪せやすく、汚れが目立つという点です。

 

白系の外壁と比べると、黒の外壁は、明らかに色が褪せやすいです。

 

黒色は、熱を吸収しやすく、紫外線を浴びやすく、劣化が、他の色に比べると少し早いのです。

 

あなたも見たことがあると思いますが、黒の外壁が、白っぽくなったケースです。

 

これは、劣化して起きるチョーキング現象によるものです。

 

この点は、定期的にメンテをしていく必要があります。

 

 

外壁が熱くなる

外壁を黒にするデメリットの3つ目は、外壁自体が熱くなる点です。

 

黒色は、熱の吸収率が高いので、結果、黒の外壁は、かなり熱くなります。

 

夏場は、黒の外壁の表面温度は、かなり高いので、小さなお子さんがいる場合には、注意が必要です。

 

ただ、最近は、表面温度を下げる遮熱塗装という方法もあるので、施工業者に相談されるといいです。

 

 

 

 

 

黒い外壁の後悔・失敗事例とは?

 

 

 

 

 

次に、外壁を黒にしたことによる後悔・失敗事例をいくつかご紹介します。

 

失敗しないためにも、ぜひ、参考にして頂ければと思います。


 

外壁を黒にしたことによる後悔、失敗事例を、いくつかご紹介します。

 

ほとんどの事例が、先程解説した外壁を黒にするデメリットに関連するものです。

 

ここで、ご注意頂きたいのが、ほとんどのケースが、事前に対策することで、ほぼ防げるということです。

 

ぜひ、外壁を黒にされる場合は、事前に、専門の施工業者に、いかにして黒の外壁のデメリットを解消すべきか、よく相談することが重要です。

 

 

  • 黒い外壁にしたために、家の中が暑く、特に夏の暑さが気になる。
  • 黒の外壁であるため、太陽光による色褪せが目立つような気がする。
  • 外壁が黒なので、より、キズが目立ち気になる。
  • 白い鳥の糞の汚れが、黒い外壁だと、かなり目立ち気になる。
  • 砂やホコリの白っぽい汚れが、黒い外壁だと妙に目立ってしまう。
  • イメージした雰囲気と異なり、妙に暗く重い感じの家になってしまった。

黒に合う配色の施工例とは?

 

 

 

 

 

それでは、黒の外壁の家のおしゃれな施工例をいくつかご紹介します。

 

ぜひ、参考になさるといいです。


 

 

 

こちらの施工例は、黒にウッドの茶色を合わせたものです。

 

玄関部分と、壁の一部を茶色を合わせることで、高級感あふれる大人の雰囲気のある家に仕上がっています。

 

 

 

こちらも、黒の外壁に茶色を合わせたおしゃれな施工例です。

 

玄関ドアと窓枠を茶色にしていますが、アクセントになっており、黒の外壁とよく合っています。

 

 

 

こちらは、黒の外壁に、窓枠の白を合わせた施工例です。

 

黒の外壁に白を合わせるケースは多いです。

 

どちらも「無彩色なので、相性抜群です。

 

この施工例も、実にシンプルですが、モダンでスタイリッシュな家に仕上がっています。

 

 

 

こちらは、黒の外壁に、白の外壁、赤の外壁を穴わせた、かなり個性的な家です。

 

赤は、黒との相性が良く、赤を合わせるだけで、個性的で、存在感がある家になります。

 

ご紹介した施工例は、赤を壁一面に使っていますが、雨どいや玄関ドア等、一部を赤にするのも、アクセントになり、家がすごくおしゃれになります。

まとめ

 

 

 

 

 

以上、外壁を黒にする際の失敗しないためのポイントを解説しました。

 

ぜひ、新築を建てる際に参考にしていただくと嬉しいです。

 

最後にまとめです。


 

 

新築の外壁に黒を採用される場合には、ぜひ、以下の3つのポイントにご注意ください。

 

メリット・デメリットの理解
薄い艶のおさえられた黒を選定
黒に合う配色

 

こういった事に気を付けたいただければ、きっと、おしゃれな黒の外壁を家になるはずです。

 

 

 

黒の外壁の家を、センスが良く、おしゃれで、個性的な家を建てるには、施工業者の選定がとても重要です。

 

施工実績が豊富で、スキルも高く、さらには、デザインセンス、美的なセンスもあり、提案力の高い必要があります。

 

さらには、複数の施工業者から、いくつかプランの提案を受けるべきです。

 

ぜひ、以下のサービスを利用されるといいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、あなたが、4つの内一つでも該当するのであれば、ぜひ、最後までお読みください。


  • 家づくりを何からスタートしていいのか、よくわからない。
  • 住宅展示場に行きたいが、その後の営業が面倒で、まだ行けてない。
  • そもそも、どこの住宅展示場に行けばいいのか、よくわからない。
  • 住宅展示場に行ってみたが、特に役に立ちそうな情報は得られなかった。

  • 今は、わざわざ住宅展示場に行かなくても、家づくりに必要な情報を集めることができます。
  • 当然ですが、住宅展示場に行けば、住宅メーカーから強烈な営業を受けることになります。
  • どこの住宅メーカーに依頼するか何も決まっていない、単なる情報収集の段階で、営業を受けるのは、かなり面倒です。

 

そこで、あなたにご紹介したいサービスがあります。
面倒な営業を受けることなく、家づくりに役立つ情報を、短時間に効率良く、集めることができる「タウンライフ家づくり」です。


 

 

「タウンライフ家づくり」の一括依頼サービス:

  1. あなたが希望する複数の住宅メーカー(ハウスメーカー・工務店)から、あなたに合ったオリジナルの「間取りプラン・見積り」を無料で送ってもらうことができます。
  2. 様々な大手ハウスメーカーのカタログも、無料で送ってもらうことができます。(住宅展示場に行く必要がありません。)
  3. 約3分で、全て無料でネットで一括申請できます。

↓ ↓

 

住宅展示場に行かず、まずは「タウンライフ家づくり」のサービスで情報収集するのが賢い選択です。


  1. あなたは、ご自分の要望を取り入れたオリジナルの間取りプランを無料で入手できます。
  2. 住宅メーカー各社の間取りプラン、見積もりを比較できるので、結果、あなたは、大幅に安く家を建てることが可能です。
  3. あなたが希望するのであれば、エリアの優良土地を提案してもらえます。
  4. あなたは、今すぐに、家づくりをスタートできます。

 

 

 

 

この3ステップは家づくりを成功させる流れ。

そのために、私もフル活用したサービス⇒ 詳細はこちら

 

 

 

著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表

自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験があります。
さらに、複数の賃貸物件についても、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
そういった家づくり、リフォーム経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。

家づくり、リフォーム等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。

 

著者のプロフィール情報

 

 

記事更新:
■よりわかりやすくするために、「黒い外壁の後悔・失敗事例とは?」の記事を加えました。(2023/7/17)