家づくりでは、外構(エクステリア)が重要!

 

 

 

 

 

村上悠です。
自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。
どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。

 

まず、自宅の外構(エクステリア)ですが、庭をアウトドアリビングに位置づけ、まるで居室のように楽しめる空間にしました。

 

また、平屋の賃貸物件の外構に関しては、見栄え、外観に、とにかくこだわりました。

 

入居希望者に強烈にアピールできるように、家、その周辺の街並み、海とのバランスから、カルフォルニア風に仕上げました。

 

どちらも、よくできたと大満足です。

 

そういった実体験を記事にしていきたいと思います。

 

なお、インスタでも家づくり・外構に関する情報を発信中!

フォローよろしくお願いします。→「家と暮らし方


 

 

リフォームにしても、新築の注文住宅にしても、家づくりにおいて、外構(エクステリア)は、とても重要です。

 

せっかく家の内部が素晴らしくても、外構(エクステリア)に問題があると、特に外観が悪いと、全く評価されません。

 

家の内部と同様、外構(エクステリア)にも、力を入れて取り組むことを、強くおすすめします。

 

 

 

 

 

 

家づくりでは、外構(エクステリア)が重要!記事一覧

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、私のこれまでの経験をベースに、外構工事を成功させるためのポイントを解説します。なお、インスタでも家づくり・外構に関する情報を発信中!フォローよろしくお願いします。→「家と暮らし方」外構工事を行った後に、費用に関連して、こんなはずではなかっ...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。今回は、安く、より品質の高い外構工事を行うために、ぜひ、ご検討いただければと思うサービスをご紹介します。ちなみに、私も、何度か利用したことがあり、スムーズに進めることができ、かなり良かったです。外構工事を安く(相場からみてリーズナブルな費用で)、より...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、私のこれまでの経験をベースに、新築の際に、外構で失敗しないための6つの注意点を解説します。外構は、新築の家にとって、とても重要です。外構の仕上がりが良いと、家の外観も各段に良く見え、結果、家の評価も良くなります。新築の家は、外構・エクステ...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、私のこれまでの経験をベースに、オープン外構について失敗しないための2つの注意点を解説します。門扉や塀を設けないオープン外構は、当然、費用が安いです。単に費用が安いという理由だけで、新築でオープン外構を導入される方が、かなり多いです。その結...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、セミクローズ外構について解説します。外構には、大きく3つのタイプがあります。開放的なオープン外構、プライバシーが守られたクローズ外構、さらに、今回のテーマであるセミクローズ外構の3タイプです。あなたは、自宅の外構を、どうされたいですか?皆...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、クローズ外構で後悔しないための注意すべき7つのポイントについて解説します。実は、私の自宅は、完全なクローズ外構です。以下の画像は、自宅の屋上から、外構(庭のウッドデッキ)を撮影したものです。この外構には、居室のようなプライベート空間にし、...

   更新:2022/09/15村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、私のこれまでの経験をベースに、カーポートについて解説します。カーポートはすごく人気があり、多くのご家庭で設置されています。あなたは、このカーポートが建築物に該当し、建ぺい率の対象になることを、ご存知でしょう...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。私のこれまでの経験をベースに、記事を書きたいと思いす。今回は、新築でカーポートを設置される方向けの記事です。いかにして、そのカーポートで失敗をしないか、失敗をしないための6つのポイントを解説します。カーポートは人気で、新築の際に、導入を希望される方が...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームを何度も行ったことがあります。その経験をベースに記事を書こうと思います。今回は、新築を建てる際に、駐車場の広さで注意をすべき8つのポイントについて解説します。ほとんどの方は、新築を建てる際に駐車場を設けます。中には、ご自分で運転をしない、車を所有されない方もいますが、そのケ...

  更新:2023/1/19村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームを何度も行ったことがあります。その経験をベースに記事を書こうと思います。今回は、新築を建てる際の駐車場の配置、位置について注意すべき4つのポイントを解説します。今回は新築で、駐車場をどのように配置すべきか、その位置について取り上げます。他の記事「...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームを何度も行ったことがあります。その経験をベースに記事を書こうと思います。今回は、新築を建てる際の駐車場の床面について解説します。砂利、アスファルト、コンクリートのどれがいいのか、詳細に比較しますので、参考になると思います。駐車場の床面をどうするかは、とても重要な問題です。駐...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームを何度も行ったことがあります。その家づくり、リフォームの経験をベースに記事を書こうと思います。今回は、擁壁の中では一番人気ですが、RC擁壁について取り上げます。あなたはRC擁壁が何かをご存知でしょうか?後程、施工事例をご紹介しますが、このRC擁壁は見た感じすごくスッキリして...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームを何度も行ったことがあります。その家づくり、リフォームの経験をベースに記事を書こうと思います。今回は、擁壁の種類について取り上げます。次の記事でご紹介したRC擁壁も、擁壁の種類の1つです。RC擁壁が、(1)強度・耐久性に優れており、(2)土地を最大限に有効活用するのに最適で...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームも何度も行ったことがあります。その家づくり、リフォームの経験をベースに記事を書こうと思います。今回は、擁壁の上の家を建て替える場合の注意すべき5つのポイントについて解説します。いきなり質問です。あなたが家を建て替えようとしている土地に擁壁がありますか?もし擁壁があるなら要注...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験があります。さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームも何度も行ったことがあります。その家づくり、リフォームの経験をベースに記事を書こうと思います。今回は、擁壁の下に家を建てるケースについて取り上げます。擁壁の下に家を建てられる4つのケースについて解説してきます。擁壁の下に家を建てるということは、つまり、家のすぐ裏に擁壁がある...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、私のこれまでの経験をベースに、庭をコンクリートにするメリット、デメリットについて他の施工方法とも比較しながら解説します。外構の工事をお考えの方には、とても参考になる内容なので、ぜひ、最後までお読み頂ければと思います。あなたは、庭をコンクリ...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、私のこれまでの経験をベースに、庭をコンクリートにする費用について他の施工方法とも比較しながら解説します。さらには、施工費用を安くするポイントについても説明しますので、庭のコンクリート施工をお考えの方には、とても参考になる内容です。ぜひ、最...

村上悠です。自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、家づくり経験があります。どちらも、外構(エクステリア)には、かなり、こだわり作り込みました。本記事では、私のこれまでの経験をベースに、庭をコンクリート施工でおしゃれにする7つの方法について、コンクリートでおしゃれになった庭の20件の実例もご紹介しながら解説します。庭のコンクリートをお考えの方には、とても参考になる内容です。ぜひ、本記事を最後...

TOPへ