35~40坪の平屋!間取りからわかる理想の住まいとは?

35~40坪の平屋!間取りからわかる理想の住まいとは?

 

35~40坪の平屋!間取りからわかる理想の住まいとは?

2019/12/29  更新:

 

 

 

村上悠です。
私は、実際に、平屋のガレージハウスを建てた経験があります。
この平屋は好きで、自分でも、かなり研究をしました。
平屋家づくりの経験、さらには自分で研究したことをベースに記事を書こうと思います。

 

今回は、35坪~40坪の平屋の間取りについて取り上げます。


 

 

この35坪~40坪という広さは、実は、日本の住宅の一般的な広さであることを、ご存知でしょうか?

 

この広さは、4人家族が、一番暮らしやすい広さとも言われています。

 

夫婦と子供2人の4人家族を前提に考えた場合、理想の住まいの平屋とはどうか。

 

あなたは、どういう間取りの平屋だと思いますか?

 

多くの方が、皆さん悩まれるのが、家族4人で住む平屋の間取りは、3LDKがいいのか、それとも4LDKがいいのか?

 

どちらの間取りが、家族4人で住むのに、より住みやすいのか?

 

そこで本記事では、35坪~40坪の平屋で、3LDKと4LDKの間取りをもとに、理想の住まいについて解明していきたいと思います。

 

理想の住まいの平屋を建てるためにも、ぜひ、本記事を最後までお読みいただけると嬉しいです。

 

それではスタートです。

 

 

 

 

あなたの理想の平屋を建てるために、まずは、こちらの平屋特化サービス(無料)を利用されては、いかがでしょうか。

 

→ 平屋づくりの情報収集サービス(無料)

 

 

 

 

■見積もり依頼と間取りの作成を、ハウスメーカー、工務店に一括依頼できます。
■住宅展示場にも行かず、各社の担当と話も一切しないで、ご自宅で情報収集できます。
気になる間取りプランを提案したところとだけ、話を進めればいいだけです。
■気に入らなければ、メールで断るだけです。(気まずい電話も不要)
■正式契約しなくても、いくら見積もり、間取りプランをとっても全て無料なので、気軽に依頼をするといいです。

家族4人で住むには、3LDK、4LDKのどちらがいいのか?

 

 

 

夫婦と子供2人の4人家族が住む平屋と前提します。

 

まず、子供です。

 

子供が、まだ自分の部屋を欲しがらない小さい時、そして、子供が成長し、自分の部屋を欲しがるようになります。

 

そして、いずれは、子供は大人になり家を出て独立をします。

 

子供が家を出て、その後は夫婦2人で住むことになるのが一般的です。

 

そして、家への来客です。

 

例えば、孫に会いたくて、ご両親(祖父母)が、頻繁に遊びに来るかもしれません。

 

運動会、節句等、様々な行事に家に来られることも多いはず。

 

ご両親が遠方にお住まいであれば、その際に家に泊まってもらうことも考える必要があります。

 

さらにその後です。

 

子供が独立し家を出た後に、年老いたご両親と一緒に同居をするかもしれません。

 

この場合も、ご両親が近所に住んでいれば、同居までは不要のケースもありますが。

 

ご両親との同居、介護の問題は、結構多いです。

 

また、子供が独立をし、その後、夫婦2人だけで住む場合もあります。

 

その場合余った部屋(その多くは子供部屋だと思いますが)を、どう使うのかも重要なポイントです。

 

趣味の部屋に使うのか、ゲストの部屋にするのか、それとも収納部屋にするのか。

 

ご両親の介護が必要になった場合に備えるとか。

 

以上のように、家族のライフステージは、様々なケースが考えらえます。

 

家を建てた後、家族のライフステージの変化とともに、家の間取りを柔軟に考える必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、3LDKと4LDKのどちらが、家族4にとにとって住みやすいのか?

 

この答えは、2人の子供が自分の部屋を欲しい時期に、2つの子供部屋と夫婦の寝室以外に、もう1部屋必要か否かがポイントです。

 

祖父母、友人・・等の来客が多いとか、趣味の部屋を設けたいとかといったケースは、4LDKがいいです。

 

そして、特に、プラス1部屋が必要ないなら、3LDKで問題ないです。

 

間取りを3LDK、4LDKのいずれにの場合も、家族のライフステージに応じて、間取りを柔軟に変えることができるようにしておくことが重要です。

 

状況に応じて、柔軟に間取りを変更できるようにしましょう。

 

それでは、次のパートで、具体的な間取りについてみていきたいと思います。

平屋35~40坪の3LDKの間取り

 

まずは、35坪~40坪の平屋の3LDKの間取りです。

 

夫婦の寝室以外に、個室が2部屋ある間取りですが、具体的にみていきます。

 

 

平屋35坪の3LDK(南玄関)の間取り

 

出典:一条工務店(群馬)

 

こちらの平屋3LDKの間取りを詳しくみていきます。

 

まず、夫婦の寝室です。

 

夫婦の寝室には、大きなウォークインクローゼットもあり、さらに書斎もあり、すごく充実しています。

 

子供部屋が2部屋必要な時期でも、書斎で趣味を楽しむことが可能な、ある意味、贅沢な間取りです。

 

次に、子供部屋についてです。

 

子供部屋の2部屋は、仕切りの壁を、簡単に取り外しできるようになっています。

 

子供が小さい時は、1つの部屋で使い、子供が大きくなったら、部屋を2つに仕切れる、柔軟性のある間取りです。

 

子供が独立した後は、またこの部屋を仕切りの壁をはずして、1つの広い部屋で使えます。

 

もちろん、必要であれば、2部屋のままでも使い続けることができます。

 

この子供部屋の仕切りの壁を柔軟に変えることができるようにしておくのは、住みやすい間取りの重要な条件です。

 

なお、この間取りは、家事動線でも素晴らしいのですが、そちらは、以下の記事で解説していますので、そちらをご覧ください。

 

【平屋の間取り】3LDK(南玄関)の30坪の間取りのすごい5つの家事動線とは?
5つの家事動線が、抜群に素晴らしい間取りです。家にとって、いかに家事動線が重要か、詳細に解説しています。

 

 

 

平屋35坪の3LDK(東玄関)の間取り

 

出典:季づくりの家(SUUMO)

 

こちらの平屋35坪の3LDKの間取りは、夫婦2人で住む平屋を想定しています。

 

シニア夫婦によくありますが、寝室がゆるく2つにわかれている間取りです。

 

今回の前提、家族4人で住む平屋ではありませんが、子供2人が独立した後、夫婦で住むには、快適な暮らしが実現できる間取りです。

 

それでは、仮に、この平屋に夫婦と子供2人の家族4人で住むとします。

 

これでは快適に住めないのでしょうか?

 

全くそのようなことはありません。

 

家族のライフステージに応じて、柔軟に間取りを変えればいいのです。

 

例えば、将来の夫婦の寝室を、子供部屋として使います。

 

ゆるく仕切りがあり、それぞれドアもあるので、自分の部屋が欲しいという時期でも全く問題ありません。

 

夫婦は、大きな和室があるので、そちらを寝室として使います。

 

そして子供が独立した後は、子供部屋だった場所を、寝室として使います。

 

このように、状況に応じて、柔軟に間取りを変えることで、快適に過ごすことが可能です。

 

この場合の間取りの変更は、間取りそのものを変えるのではなく、各部屋の使い方を変えるという感じです。

平屋35~40坪の4LDKの間取り

 

次に、35坪~40坪の平屋の4LDKの間取りです。

 

夫婦の寝室以外に、個室が3部屋もあるので、かなり余裕がある間取りです。

 

具体的にみていきます。

 

 

平屋35坪の4LDK(南玄関)の間取り

 

出典:アート建工

 

こちらの平屋4LDKの間取りを、詳しくみていきます。

 

両親の8畳の寝室は広く、W.I.Cもあって、使い勝手はいいです。

 

中庭に接している2部屋の子供部屋は、間の壁をなくし、子供が小さいときは1部屋で使います。

 

そして、子供が大きくなったら、仕切り壁を設けて2部屋として使います。

 

子供部屋の間の壁は、柔軟に変えるようにできると、より快適性が増すはずです。

 

子供の成長に応じて、部屋を柔軟に使えるといいです。

 

さらに、この間取りでは、小さな和室もあるので、子供が独立する前でも、両親などの来客時に泊まっていただく部屋もあります。

 

この間取りは4LDKということで、LDKと和室以外に3部屋もあり、余裕がある間取りです。

 

子供が独立した後に、この広い間取りを、柔軟性をもてって、どう使いこなすかがポイントです。

 

 

平屋40坪の4LDK(南玄関)の間取り

 

出典:アート建工

 

こちらの間取りも平屋4LDKで、家族4人でくらすには、かなり余裕のある間取りです。

 

夫婦の寝室には、広い書斎もあって、ここで趣味も楽しめます。

 

子供部屋2部屋も、南側に並べて配されており、中央の壁を取り外しできると、なおいいです。

 

子供が小さいとき、大きくなった時、独立した時の、それぞれの家族のライフスタージに合わせて、子供部屋を1つにしたり、2つにわけたり、柔軟に使えると、住み心地が良くなります。

 

また、LDKの一部に、畳の部屋がありますので、ここも来客用の部屋にも使えて便利です。

 

いずれにしても、4つの個室を、状況に応じて柔軟に間取りを変え、使えることが、住み心地、快適性アップのポイントです。

 

 

 

以上2つの平屋4LDKの間取りですが、次の記事でも、間取りについて詳細に記事にしていますので、ぜひ、お読みいただければと思います。

 

平屋の間取りで4LDK・南玄関が人気!その理想の間取りをご紹介
以上ご紹介した平屋4LDK(南玄関)の2つの間取りが理想の間取りである旨を解説しています。

平屋35坪~40坪の費用、価格相場は?

 

 

 

それでは、35坪~40坪の平屋の費用、価格相場について解説します。

 

ぜひ、あなたの建てる平屋の参考にして頂ければと思います。


 

 

新築の平屋の価格、費用相場は、一般的な住宅で坪単価60万円~70万円です。

 

35坪の平屋であれば、2,100万円~2,450万円で、40坪の平屋であれば、2,400万円~2,800万円が相場です。

 

ただ、同じ平屋でも、ハウスメーカーや工務店のどちらに依頼するのか、その規模、さらには、延べ床面積、設計の複雑さ、材料費によって金額が大きく変わってきます。

 

また、家を建てる時の物価も大きく影響してきますので、これら金額は、あくまでも参考とお考え頂ければと思います。

 

あと、注文住宅でよくある事ですが、オプションで照明や水回り設備をよりグレードの高いものを選んでしまうと、価格は大きく膨れ上がるので注意が必要です。

 

 

 

当然ですが、平屋35坪でも平屋40坪でも、価格、費用相場は、ローコスト住宅であれば価格はかなり安く、ハイクラスの住宅であれば、価格は大幅に高額になります。

 

ローコスト住宅で1,000万円~2,000万円程度、ハイコスト住宅で3,000万円を超えるものもあります。

 

ただ、この金額も、先程お話した通り、あくまでも参考の金額とお考えください。

 

 

まとめ

 

 

 

 

以上、35坪~40坪の平屋の間取りについて解説しました。

 

あなたは、3LDK、4LDKのどちらの間取りで、平屋を建てますか?

 

本記事でも何度も申し上げましたが、家族のライフステージに応じて、間取りを柔軟に変えながら使うことが重要です。

 

その時々の状況に合わせて使えるのが、一番、暮らしやすい間取りです。

 

ぜひ、この間取りの柔軟性を意識して、平屋の家づくりを進めてください。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、あなたが、以下の4つの内一つでも該当するのであれば、ぜひ、続けてお読みください。。


  • 平屋の家づくりを何からスタートしていいのか、よくわからない。
  • 住宅展示場に行きたいが、その後の営業が面倒で、まだ行けてない。
  • そもそも、どこの住宅展示場に行けば、平屋を見ることができるのか、よくわからない。
  • 住宅展示場に行ってみたが、特に役に立ちそうな情報は得られなかった。

  • 今は、わざわざ住宅展示場に行かなくても、平屋の家づくりに必要な情報を集めることができます。
  • 当然ですが、住宅展示場に行けば、住宅メーカーから強烈な営業を受けることになります。
  • どこの住宅メーカーに平屋の建築を依頼するか何も決まっていない、単なる情報収集の段階で、営業を受けるのは、かなり面倒です。

 

あなたの理想の平屋を建てるために、まずは、こちらの平屋特化サービス(無料)を利用されては、いかがでしょうか。

 

→ 平屋づくりの情報収集サービス(無料)

 

 

■見積もり依頼と間取りの作成を、ハウスメーカー、工務店に一括依頼できます。
■住宅展示場にも行かず、各社の担当と話も一切しないで、ご自宅で情報収集できます。
気になる間取りプランを提案したところとだけ、話を進めればいいだけです。
■気に入らなければ、メールで断るだけです。(気まずい電話も不要)
■正式契約しなくても、いくら見積もり、間取りプランをとっても全て無料なので、気軽に依頼をするといいです。

 

 

理想の平屋を建てるポイント→詳細


 

 

 

著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表

自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験があります。
さらに、複数の賃貸物件についても、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
そういった家づくり、リフォーム経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。

家づくり、リフォーム等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。

 

著者のプロフィール情報

 

 

 

記事更新:
■より家づくりの参考になるように、「平屋35坪~40坪の費用、価格相場は?」の記事を加えました。(2022/12/6)