スキップフロアはやめたほうがいいって本当なの?メリット・デメリットを含め徹底解説!

スキップフロアはやめたほうがいいって本当なの?メリット・デメリットを含め徹底解説!

 

スキップフロアはやめたほうがいいって本当なの?メリット・デメリットを含め徹底解説!

2022/12/09

 

 

 

 

 

村上悠です。
自宅、賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てるなど、家づくり経験が多数あります。
さらに、経営する複数の賃貸物件のリフォームも何度も行ったことがあります。
こういった経験をベースに記事を書こうと思います。

 

今回は、スキップフロアはやめたほうがいいのか、メリット・デメリットも含め徹底解説します。

 

スキップフロアを検討されている方には、とても参考になる内容なので、ぜひ、最後までお読み頂ければと思います。


 

 

 

実は、スキップフロアは「やめたほうがいい」と、皆さんよく言われます。

 

家に住む人、家を建築する側の多くの方が、スキップフロアはやめたほうがいいと言います。

 

確かに、次の記事で解説している通り、スキップフロアには多くのデメリッがあります。

 

 

しかし、デメリットの多くは、スキップフロア自体の問題というよりは、間取りや設計に関係するもので、ちょっとした工夫や対策で、ほとんど解決できるものです。

 

むしろ、スキップフロアは、次の2つの記事でも解説してますが、とてもおしゃれで、魅力的な空間であり、後ほど詳しく解説しますが、メリットも多いです。

 

 

 

では、なぜ、多くの方が、スキップフロアは「やめたほうがいい」と言うのでしょうか?

 

実は、住む人も建築する側も、スキップフロアというものに慣れていないケースがことが多いことが理由なんです。

 

スキップフロアのある家に住んだことがなく、全くイメージできないとか。

 

これまでスキップフロアの施工実績が、ほとんどなく、適切なアドバイスができないとか。

 

皆さん、よくわからないので、結果、「やめたほうがいい」と言うケースが、本当に多いです。

 

本記事では、スキップフロアは、やめたほうがいいと言われる本当の理由を、メリット、デメリットも含め徹底解説します。

 

スキップフロアをお考えの方には、とても役立内容なので、ぜひ、最後までお読み頂ければと思います。

 

 

 

 

 

スキップフロアは、光の入り方、空気の流れ、音の響き方のコントロール、プライバシーの確保など、一般的な戸建ての家以上に注意すべき点が多く、間取りプランも難しいです。

 

1つでもうまくいかないと、スキップフロアをつくってみたが、実際使ってみたら、問題があり、使い勝手が悪くなってしまいます。

 

せっかくスキップフロアを導入したのに、とても残念なことです。

 

このような失敗をしないためには、まず、ハウスメーカーや工務店で、スキップフロアの導入実績が豊富にあり、ノウハウもあり、スキルの高い信頼できる業者に相談することが重要です。

 

きっと、あなたの家に最適な、使い勝手のスキップフロアの間取りプランの提案してくれるはずです。

 

 

あなたに合った、使い勝手のスキップフロアを導入したければ、できるだけ多くの間取りプランを集め、比較検討することが重要です。


→ できる限り多くの間取りプランをもらう!

 

 

 

この3ステップは家づくりを成功させる流れ。

そのために、私もフル活用したサービス⇒ 詳細はこちら

 

 

スキップフロアの7つのデメリットとは?

 

 

 

 

スキップフロアにはデメリットがあるので、やめたほうがいいとよく言われます。

 

まずは、スキップフロアに、どういったデメリットがあるのかを解説したいと思います。


 

 

スキップフロアのデメリットは、次の記事で詳しく解説していますが7つあります。

 

 

  1. 冷暖房の効きが悪くなり、光熱費も高くなる。
  2. 階段が多く、高齢者や小さなお子さんにとって危険。
  3. 高低差のある間取りで、どうしてもフラットな間取りに比べると掃除が大変。
  4. スキップフロアのある空間を活用しきれていないケースが多い。
  5. 音や匂いの漏れが気になる。
  6. 階段が多く、使う機会も増えるので、老後に不安を感じる。
  7. 通常の家に比べ、建築費用が割高になる。

実際、スキップフロアはやめたほうがいいと言われる方の多くは、こういったデメリットに関連し後悔されている方がほとんどです。

 

どういったことで後悔しているのか、やめたほうがいいと思われているのか、具体例をいくつかご紹介します。

 

 

「冬、暖気が上に流れるため、1階が寒くなる。」


 

 

「階段に手すりを設けなかったので、小さい子供には、階段の上り下りが危ない。」

 

「足腰の弱った高齢者には、スッキプフロアの階段の上り下りはきつい。」


 

 

「スキップフロアによる段差が多くて掃除機を持ち上げないといけないので手間である。」

 

「コンセントの位置が悪く、口数も少ないので、掃除でフロアを移動する際にコンセントを差し替える必要があって面倒である。」


 

 

「間取り図を見ても、スキップフロアがどうういものかわからず、結果、イメージと違っていた。」

 

「スキップフロアへの動線が複雑で、ほとんど行かないエリアが生じてしまった。」


 

 

「キッチンの匂いが二階の部屋まで広がってしまう。」


 

 

「建築コストがアップするので、予算オーバーしないか冷や冷やした。」


 

こういった後悔は、スキップフロアそのものに問題があるというよりは、むしろ間取りや設計に関係するもので、ちょっとした工夫や対策で回避できます。(割高な建築費用の問題は除きますが)

 

新築する際の、間取りプラン、設計でしっかりと工夫や対策をとることで、ほぼ問題を解決でき、こういったデメリットを解消し、結果、スキップフロアで後悔することもなくなるということです。

 

具体的な工夫や対策については、先程もご紹介しましたが、次の記事で詳しく解説しています。

 

ぜひ、スキップフロアを検討される際に参考にして頂ければと思います。

 

スキップフロアの4つのメリットとは?

 

 

 

 

 

スキップフロアのデメリットについては、おわかり頂けたでしょうか?

 

それでは、次にスキップフロアのメリットについて解説します。


 

 

前のパートで、スキップフロアのデメリットについて解説しましたが、ここでは逆にメリットについてお話したいと思います。

 

スキップフロアには、次の記事で解説している通り、多くのメリットもあります。

 

 

詳しくは、記事をお読み頂ければと思いますが、まとめると次の通りです。

 

  1. スキップフロアは完全な仕切りを設けないので、常に家族の気配を感じられる個室感覚の空間をつくることができる。家族のコミュニケーションが取りやすい。
  2. 隠れ家的でワクワクするような遊び心あふれる空間をつくることができる。
  3. より広がりが感じられる開放感ある空間、さらにデザイン性の高いおしゃれ空間をつくることができる。
  4. 縦方向に空間をゆるく仕切るスキップフロアは、立体的に空間をより有効活用できる。スキップフロアの段差を利用することで、収納スペースを広げることもできる。

 

次の2つは、スキップフロアの施工例ですが、ここでお話したメリットが、すごく感じられると思います。

 

 

 

明るく開放的でより広がりが感じられるおしゃrな空間のお宅です。

 

家族のコミュニケーションが増えそうな空間であることも、よくおわかり頂けると思います。

 

 

 

階段を上がるだけで、全く別の空間に行けるのが面白いです。

 

スキップフロアの下に、大きな収納が設けられ、空間を有効活用しているのもおわかり頂けると思います。

スキップフロアはやめたほうがいいと言われる本当の理由と注意すべき2点とは?

 

 

 

それでは本題です。

 

スキップフロアはやめたほうがいいと言われる本当の理由について解説したいと思います。


 

 

やめたほうがいいと言われる本当の理由について

 

ここまでに、スキップフロアには7つのデメリットがあるが、そのほとんどは、間取りや設計での工夫や対策で解決できることを解説しました。

 

そして、先程、具体的な施工例も紹介しながら、スキップフロアについての4つのメリットについてお話しました。

 

確かにデメリットはありますが、しかし、それはスキップフロアそのものに問題があるというよりは、むしろ間取りや設計での工夫や対策で解消できます。

 

さらには、本当におしゃれで、魅力的な空間をつくることが可能なスキップフロアには、多くのメリットもあります。

 

にもかかわらず、なぜ、スキップフロアはやめたほうがいいと言われるのか、ここで、本当の理由について解説します。

 

その理由とは、ズバリ!家に住む人、建築する側も、皆さんスキップフロアに慣れていないからなんです。

 

まず、家に住む側の人についてお話しますと、ほとんどの方は、スキップフロアのある家に住んだことがなく、経験が全くありません。

 

この記事をお読みのあなたも同じかもしれませんが、スッキプフロアについて経験がないため、スキップフロアのある暮らしを全くイメージできないという方は、結構多いです。

 

そのため間取りプランで、施工業者からスキップフロアについて説明を受けても、よくわからず、具体的な暮らしがイメージできないまま進めてしまいます。

 

その結果、実際に暮らし始めた後に、自分のイメージと違うと後悔し、皆さん、スキップフロアはやめたほうがいいと言うわけです。

 

次に、建築する側についてですが、施工業者の中には、スキップフロアについての実績がないところもあります。

 

スッキプフロアのある家の設計や施工の経験が不足しているため、当然、適切な対応もできないので、スキップフロアはやめたほうがいいと言うわけです。(もちろん全てのハウスメーカー、工務店が、そうであるという事ではありませんが)

 

そこで、スキップフロアをお考えの方に、ぜひご注意頂きたい2点をお話します。

 

 

 

 

1つ目の注意すべき点について

 

まずは、ご自分でも、スキップフロアがどういうものなのか、どう暮らしが変わるのかを、ある程度イメージできるようになることが重要です。

 

例えば、インスタで「スキップフロア」のキーワード検索すると、#スキップフロア、#スキップフロアのある家、#スキップフロアのある暮らし・・様々な情報を画像で得ることができます。

 

これだけでも、かなりスキップフロアについて、具体的にイメージできるようになると思います。

 

SNS等での情報収集もいいですし、住宅系の雑誌を見るものいいと思います。

 

いずれにしても、よくわからないまま進めると、家づくりは失敗し、結果、スキップフロアはないほうがいいと、後悔することになるので注意が必要です。

 

 

 

 

2つ目の注意点について

 

専門の業者から、スキップフロアはやめたほうがいいと言われても、そのまま鵜呑みにするのはやめましょう。

 

よく検討、理解しないまま、専門家が言うことなのでと、ただそれだけでスキップフロアを諦めるのは、絶対にやめるべきです。

 

自分でも検討し、しっかり理解することが重要ですし、さらに、他の施工業者を探し相談をするのがいいです。

 

スキップフロアの施工実績が豊富で信頼できる施工業者を探し相談することが、極めて重要です。

 

スキップフロアについて、あれこれ相談しても、納得のいく的確なアドバイスをしてくれる信頼できる施工業者を探しましょう。

 

ここで業者の選定を誤ると、とんでもないことになるので、本当に注意が必要です。

 

先程、スキップフロアのメリット、魅力についてお話しましたが、このメリットが大きなデメリットになってしまうことも十分あり得ます。

 

例えば、家族のコミュニケーションが取りやすいのが、スキップフロアの1つのメリットでしたが、設計を誤ると、家中に音が漏れ響き、個々の家族のプライバシーが全く守られない、快適に住めない家になってしまう可能性もあります。

 

また、スキップフロアのデメリットについて、設計や間取りで工夫や対策を取ることで、ほぼ解消できると説明しましたが、この工夫や対策がいい加減だと、デメリットがそのままの家になってしまう可能性もあります。

 

例えば、本来、スキップフロアのある家は、それに見合った断熱・気密性が必要なのに、そこが不十分であったために、快適な室温を維持できない、冷暖房の効率が悪い家になってしまうことも十分あり得ます。

 

まとめ

 

 

 

 

 

以上、スキップフロアはやめたほうがいいのか、本当の理由についてメリット・デメリットを含め徹底解説しました。

 

参考になりましたでしょうか。
最後にまとめです。


 

 

 

 

確かにスキップフロアには、次のような7つデメリットがありますが、間取りプラン、設計でしっかりと工夫や対策をとることで、ほぼデメリットを解決できます。

 

そのためには、スキップフロアの施工実績が豊富でスキルの高い、信頼できる施工業者を探し、依頼することが極めて重要です。

 

  1. 冷暖房の効きが悪くなり、光熱費も高くなる。
  2. 階段が多く、高齢者や小さなお子さんにとって危険。
  3. 高低差のある間取りで、どうしてもフラットな間取りに比べると掃除が大変。
  4. スキップフロアのある空間を活用しきれていないケースが多い。
  5. 音や匂いの漏れが気になる。
  6. 階段が多く、使う機会も増えるので、老後に不安を感じる。
  7. 通常の家に比べ、建築費用が割高になる。

 

スキップフロアには、デメリット以上に次の通り多くのメリットもあり、本当に魅力的なものです。

 

  1. スキップフロアは完全な仕切りを設けないので、常に家族の気配を感じられる個室感覚の空間をつくることができる。家族のコミュニケーションが取りやすい。
  2. 隠れ家的でワクワクするような遊び心あふれる空間をつくることができる。
  3. より広がりが感じられる開放感ある空間、さらにデザイン性の高いおしゃれ空間をつくることができる。
  4. 縦方向に空間をゆるく仕切るスキップフロアは、立体的に空間をより有効活用できる。スキップフロアの段差を利用することで、収納スペースを広げることもできる。

 

たまたま相談した専門業者が、スッキプフロアはやめたほうがいいとアドバイスを受け、それだけの理由で、スキップフロアを諦めることはやめるべきです。

 

まずは、ご自分でもスキップフロアについて、インスタ等のSNSを活用し情報収集から始められるといいです。

 

 

最後に、念のため繰り返し申し上げておきます。

 

スキップフロアを得意とする実績豊富でスキルの高い、施工業者に依頼することが極めて重要です。

 

スキップフロアをどこに設けるのがいいのか、外光の入り方、空気の流れ、音の響き方、臭いの影響、さらには、プライバシーの確保・・・・など、様々な点を検討する必要があります。

 

1つでも問題があると、まず間違いなく、理想の満足できるスキップフロアをつくることは難しく、全ての点を確実にクリアする必要があります。

 

また、このスキップフロアの出来上がりを、平面図だけでイメージするのは難しく、できれば、立体画像や模型をつくってもらうのがいいです。

 

そういった点に全て対応できる施工業者は、正直、かなり限定されてきます。

 

ただ、ここは妥協しないで、ぜひ、設計はもちろんのこと、施工に慣れている業者を選定するようにしてください。

 

本記事を参考に、本記事を参考に、素晴らしいスキップフロアのある家を建ててください。

 

 

 

 

 

 

 

 

スキップフロアは、光の入り方、空気の流れ、音の響き方のコントロール、プライバシーの確保など、一般的な戸建ての家以上に注意すべき点が多いです。

 

1つでもうまくいかないと、スキップフロアをつくってみたが、実際使ってみたら、問題があり、使い勝手が悪くなってしまいます。

 

せっかくスキップフロアを導入したのに、とても残念なことです。

 

このような失敗をしないためには、まず、ハウスメーカーや工務店で、スキップフロアの導入実績が豊富にあり、ノウハウもあり、スキルの高い信頼できる業者に相談することが重要です。

 

きっと、あなたの家に最適な、使い勝手のスキップフロアの間取りプランの提案してくれるはずです。

 

 

あなたに合った、使い勝手のスキップフロアを導入したければ、できるだけ多くの間取りプランを集め、比較検討することが重要です。


→ できる限り多くの間取りプランをもらう!

 

 

 

 

 

もし、あなたが、4つの内一つでも該当するのであれば、ぜひ、最後までお読みください。


  • 家づくりを何からスタートしていいのか、よくわからない。
  • 住宅展示場に行きたいが、その後の営業が面倒で、まだ行けてない。
  • そもそも、どこの住宅展示場に行けばいいのか、よくわからない。
  • 住宅展示場に行ってみたが、特に役に立ちそうな情報は得られなかった。

  • 今は、わざわざ住宅展示場に行かなくても、家づくりに必要な情報を集めることができます。
  • 当然ですが、住宅展示場に行けば、住宅メーカーから強烈な営業を受けることになります。
  • どこの住宅メーカーに依頼するか何も決まっていない、単なる情報収集の段階で、営業を受けるのは、かなり面倒です。

 

そこで、あなたにご紹介したいサービスがあります。
面倒な営業を受けることなく、家づくりに役立つ情報を、短時間に効率良く、集めることができる「タウンライフ家づくり」です。


 

タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」の一括依頼サービス:

  1. あなたが希望する複数の住宅メーカー(ハウスメーカー・工務店)から、あなたに合ったオリジナルの「間取りプラン・見積り」を無料で送ってもらうことができます。
  2. 様々な大手ハウスメーカーのカタログも、無料で送ってもらうことができます。(住宅展示場に行く必要がありません。)
  3. 約3分で、全て無料でネットで一括申請できます。

↓ ↓

 

住宅展示場に行かず、まずは「タウンライフ家づくり」のサービスで情報収集するのが賢い選択です。


  1. あなたは、ご自分の要望を取り入れたオリジナルの間取りプランを無料で入手できます。
  2. 住宅メーカー各社の間取りプラン、見積もりを比較できるので、結果、あなたは、大幅に安く家を建てることが可能です。
  3. あなたが希望するのであれば、エリアの優良土地を提案してもらえます。
  4. あなたは、今すぐに、家づくりをスタートできます。

 

 

 

 

この3ステップは家づくりを成功させる流れ。

そのために、私もフル活用したサービス⇒ 詳細はこちら

 

 

 

著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表

自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験があります。
さらに、複数の賃貸物件についても、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
そういった家づくり、リフォーム経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。

家づくり、リフォーム等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。

 

著者のプロフィール情報